記事:令和5年6月28日

梅干しー大好き!
朝起きると大コップの水に梅干し1個を入れてゴクゴクを飲むのが習慣になった。梅干しの酸味で朝の寝ぼけがピリッとして心地がよい。胃腸にも良いそうだ。無理なく続けていけそうだ。梅干しは酸っぱいので酸性食品と思っていたが、実はその逆でポリフェノールいっぱいのアルカリ性食品だとか。ワインと同じだ。当然、体にも良いと言える。先日、梅を焼酎と砂糖に漬けて寝かしおいた梅酒をロックで試飲してみたが、これは苦味が強く人気がないものになっていた。梅酒を造る場合、未熟な果実ほど苦味のある梅酒となり、熟した果実ほどフルーティーな香りが強い梅酒となる。また、同じ日に収穫された果実でも、大きい果実ほど梅酒の褐色度が強く、クエン酸量が多く、小さい果実を用いると苦味が強いものになるそうだ。